
■西大門自然史博物館■
2022年、こどもの日の祝日
今回行ってきたのは西大門自然史博物館。
(2021年のこどもの日は水聲洞渓谷でした。)
自然史博物館までの行き方はコチラから。
そんなに期待せず行ってたのですが
思っていたより全然よかったです。
お子様と行くのにおすすめですよ。
ではいつものように適当に写真貼ります。
まず3階に上がって3→2→1階と見学します。
【3階】地球環境館
↓今回ここに来たきっかけのロボカーポリー
「ロボカーポリー、博物館」で検索して、ここの博物館がヒット。
ただロボカーポリーはこの「水飲み場ロボカーポリー」のみで
これ以外登場は無し。
しかも水飲み場故障で水が出ず ^^;

3階は地球関係がテーマ









【2階】生命進化館












【1階】人間と自然館





この日も早い時間帯に行きましたので
館内そんなに混むことなくゆっくり見学できました。
そのあと鞍山都市自然公園内の「延禧(ヨンヒ)森の休憩所」に寄って
弘済川人工滝へ。
西大門自然史博物館で体力余裕あったら寄ってみてください。
森の中で思いっきりいい空気吸えますよ^^
西大門自然史博物館の行き方はコチラから
#博物館 #体験施設







