
■カカオタクシー使ってみた②■
(2018.08
アプリのアップロード等で今後内容が変わる可能性がありますので参考程度に^^;)
では、実際に使ってみます!
(何も調べずに使ってみたので、最初は苦戦しました)
雨の日に使う方もいらっしゃるかと思いますので、103棟の横から乗車することにしました。
まず位置情報をもとに、現在いるところが表示されるようです。

出発地を決めます。地図からさらに細かい位置を設定します。

103棟横の雨が降っても乗りやすい場所に設定しました。

はいを押します

出発地が設定されました。

次に到着地を入力します。

ブログ管理人は自宅に戻るので「ヨンドゥンポ駅」と入力

地図を押すと地図が拡大されるのでさらに細かく場所を決めます

到着地点を設定しました。

はいを押します

「一般呼出」と「スマート呼び出し(1,000ウォン)」があります。
じつはこの日の朝、すでにカカオタクシー利用済み。
そのとき「一般呼出」で、ビックリするくらいの早さでタクシーが迎えに来たので
今回も「一般呼出」を選択。

呼出中です。ルンルン♪

呼出中です^^;

え~!? 。゚(゚´Д`゚)゚。

来ないのなら来るまでまとうカカオタクシー

…何度も試しましたが、全く反応なし。右上の時計を見ていただければわかると思います。
目の前でお客おろしたタクシーのおじさんがこっちをずーっと見てますが
あえて乗らずカカオタクシーにこだわります。
来ないのなら来るま…省略
※これに関しては最後にまとめて話します

とりあえず一般呼出は無理っぽいので「スマート呼び出し」を押してみました。

KAKAOPAY登録をしていきます。

확인を押します。

黄色の枠が出てきました。
ここにお支払用のカードを映すと自動で数字を読み取ってくれます。

カード情報が読み込まれました。

登録されましたので、その内容のカカオが届きました。

個人情報に関して同意をします。

확인を押します

こっからは1,000ウォンを払ってタクシーを呼びます。

おっ!?タクシー近くにいるではないですかぁ。

お~い…(ㅎ.ㅎ)…

・゚・(つД`)・゚・

来ないのなら来るま…省略
もう一度挑戦したら、今度は2分以内の場所に!

ついに運転手さんが来てくれることに!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
(右上の時計に注目…)

個人情報に要注意とのこと

どんどん近づいてきます!

間もなくですね

パークタワーの信号の辺りまでいらっしゃいました!

103棟と104棟の間の道まで来ました

車のナンバーを必ず確認!

ブログ管理人、無事に乗車。
出発地点と到着地点の情報が運転手さんに届いていて
しかもその情報をもとにカーナビが連動しているので
韓国語を使わなくても大丈夫ですし、勝手にカーナビが誘導してくれるので、初心者運転手さんでも道説明をしなくてOK!
すごい…。

無事到着。

呼び出し料金1,000ウォンはタクシー料金とは別にカードで引き落とされます。

運転手さんの評価をします

何もなければ良い評価をしてあげましょう

今回一般呼出で全くタクシーが反応しなかったのですが、
じつは思い当たることが…。
その日の朝自宅から病院まで行くのに初めてカカオタクシーを呼んだのですが
予約入れた瞬間に「2分後到着」と表示され
まだ5階の自宅にいたブログ管理人一家は、
まずブログ管理人がダッシュで先に下に降りてタクシーをむかえて待機。
そのあと子供を抱っこしてゆっくりおりてきたブログ人家族が到着。
1回目の利用で運転手さん待たせてしまったんですよね…。
(でも、待っている間申し訳ないから5,000ウォン渡しておいたのに…泣)
たぶん、お客が運転手を評価できるように逆もあるんじゃないかと。
特に夜中に関しては、
酔ってもめたりとかしたことあるお客は利用制限されるだろうし。
その朝の出来事のせいで、夜中パークタワーで一般呼出をした際、全く反応がなかったのではないかと…。
予想ですけど。
それとは関係なく、マナーとして
できるだけタクシーの運転手さんを待たせないよう
下に降りてから呼んだ方がいいと思います。
間違ってもカカオタクシー呼んで、流れのタクシーに乗らないようにしましょう。
以上、「カカオタクシー使ってみた」でした。








- 関連記事
-
- 【二村で暮らす】 排水管臭い対策
- 【二村で暮らす】 カカオタクシー使ってみた(ダウンロード編)
- 【二村で暮らす】 カカオタクシー使ってみた(実践編)
- 【二村で暮らす】 洗剤いろいろ
- 【二村で暮らす】 網戸の穴対策