
■排水管臭い対策■
ベランダを開けたら、臭いがしたりしませんか?
洗面所の場合はU字管で臭いが上がってこないようになっています。
ベランダなどの排水管はU字管ではなく
排水管と床の接続部分の「蓋」がU字管のような役割を果たしています。
蓋に少し水が溜まるようになっていて、それで臭いが上がってくるのを塞いでいます。
たまっている水がすくないせいか
U字管に比べると臭いが上がってくる気がします。
とりあえず臭い対策の一つで、町でこんなものが売っています。








水が流れた時は重さで開き流れていき、
水の流れがとまるとまたしまった状態に戻ります。
お客様の家で、
ベランダに洗濯機を設置することになり、
直接排水ホースを排水管に入れていたのですが
隙間から臭いがあがってきてしまい、ブログ管理人まで相談がありました。
この臭い対策グッズを排管に差し込んで、グッズの穴に排水ホースを差し込んだところ
隙間がなくなったので臭いも改善されました。
とりつけはすごく簡単です。
大きさ、差し込み部分の突起の深さが合わないと使用できませんが
ぴったりはまると臭いがずいぶんおさまります。
ブログ管理人宅では浴室2ヶ所で使用中^^
もし必要な方は010-8685-5963またはmyseoul@myagent.seoul.krまでご連絡ください。








- 関連記事