【二村から旅する】 The Zoo※休業中

 01, 2020 19:17
韓国,室内動物園,THE ZOO
■THE ZOO■
 



※休業中

週末はできるだけおてんば姫と遊びたいブログ管理人、
冬は寒くて遊ぶ場所が限られるので
キッズカフェで遊んでいます。

ただ遊ばせてばかりではなく、たまにはお勉強もさせないと。

…ということで、今回は室内動物園に連れて行きました。
ウサギさんがいるので、おてんば姫が喜ぶかなと(/∀\*)

場所はちょっと遠めですが、
9号線で行けますので、
特急ではなく各停で行けば、
時間帯にもよりますが座っていけるかと思います。


THE ZOOは、この建物の2階と3階になります。

SMASUI001.jpg



地下1階にキッズカフェが…。あぶないあぶない。
目的が変わるとこでした^^;

SMASUI002.jpg


2階に上がって右手奥にチケット売り場があります

SMASUI003.jpg


チケット売り場

SMASUI005.jpg

料金表、うまく写せず。
1人:15,000w
18ヶ月以上36ヶ月未満:7,500w
(外国人登録証を忘れずに)
平日午後3時以降は
9,900ウォンで入れるそうです。

SMASUI008.jpg



有料体験の金額(日本語訳は下にあります)
SMASUI009.jpg

미니거북 먹이 체험
 亀の餌やり体験

사랑앵무 먹이 체험
 セキセイインコ 餌やり体験

잉어 젖병 체험
 コイの餌やり

토끼,기니피그
 ウサギ、モルモットの餌やり


중형 앵무새 체험권
 中型インコ 体験

카피바라 체험권
 カピバラ 体験

알다브라 거북이와 기년촬영
 アルダブラゾウガメ記念撮影
今回餌やりセット的なものを購入。
左上からウサギ、モルモット用の餌、インコの餌、カメさんの餌、コイ用の餌
左下がカピバラ餌やり体験チケット
右下が中型インコ餌やり体験チケット

SMASUI019.jpg


かごに入れて渡してくれます

SMASUI010.jpg


チケット売り場周辺に
ロッカー、お土産屋あり

SMASUI004.jpg

SMASUI007.jpg


プログラム案内

SMASUI011.jpg


では、出発!2階、3階どちらから行ってもOKです。
今回まず3階から行ってきました。
(2階と3階の行き来は自由です)

SMASUI013.jpg


3階に上がってすぐ見えてくるのがこちらの小さな鯉への餌やりコーナー。
普通の餌やりではなく
哺乳瓶みたいなのであげるので鯉が
哺乳瓶を咥えて食べるので振動が伝わり
餌をあげてる感がすごく人気みたいです。
パパさんママさん達も楽しんでいました^^;
(おてんば姫も気に入ったみたいで、2周目もよって餌を再度購入)

SMASUI016.jpg

SMASUI015.jpg

SMASUI025.jpg

SMASUI076.jpg


鯉の餌やりコーナーの奥は公演場になっており、
今回は時間が合わず見れませんでしたが
週末マジックショーなどあるみたいです。
公演場の両脇は
カピバラとアルダブラゾウガメがいて
指定時間帯で餌やり体験ができます。

SMASUI018.jpg

SMASUI021.jpg


カメさん好きのおてんば姫、
家にあるカメさんのぬいぐるみと大きさが全然異なり
ドン引き、逃げるヽ(TдT;)ノ=3=3=3

SMASUI022.jpg

たしかに絵本に出てくる亀さんと大きさが違いすぎ 笑
SMASUI023.jpg


3階内で移動、
隣には体験コーナーがあり
意外と広いです

SMASUI028.jpg

SMASUI029.jpg


亀さん餌やりコーナー
こっちの亀さんは多すぎて
再び
ドン引き、逃げるヽ(TдT;)ノ=3=3=3

SMASUI030.jpg


お絵かきコーナー

SMASUI091.jpg

お絵かき大好きおてんば姫

SMASUI089.jpg


さっきのコイとエサ用の哺乳瓶を描きました
(ブログ管理人の妄想)

SMASUI090.jpg


小動物コーナー

大好きなウサギさん!
でもいつもの白いウサギさんではなく
ちょっとがっかり?なおてんば姫

SMASUI077.jpg

SMASUI036.jpg

小動物コーナーの餌やりも気に入ったのか
2周目も餌を再購入。
SMASUI080.jpg

SMASUI040.jpg


鳥さんコーナーは餌やりができる所と鑑賞のみとあります。
餌やりコーナーは時間が決まっているので
案内板を参考に。

SMASUI050.jpg

SMASUI087.jpg

SMASUI086.jpg

おてんば姫も挑戦!

SMASUI054.jpg


いろんな鳥がいます

SMASUI046.jpg

SMASUI084.jpg

SMASUI057.jpg


おてんば姫の大好きなドクターフィッシュコーナー

SMASUI047.jpg

SMASUI049.jpg

SMASUI059.jpg

SMASUI088.jpg


3階の体験コーナーだけでも結構お腹いっぱいでしたが
2階に降りて、メインの鑑賞コーナーへ。
爬虫類系苦手な方もいるかと思うので
遠めの写真をはります^^

入ってすぐ願い事を貼るコーナーがあります。
日本語はなかったですね。

SMASUI061.jpg

SMASUI062.jpg

SMASUI063.jpg

SMASUI066.jpg

SMASUI069.jpg

SMASUI072.jpg

SMASUI073.jpg


観光地としては全く有名ではないここ「THE ZOO」、
ほぼ100%韓国のお客さんでした。
ヨンドゥンポの室内動物園Zoolung Zoolungに比べると規模はかなり小さいですが、体験コーナーが多くおてんば姫は大満足だったようです。
参考までに、19ヵ月のおてんば姫的ベスト5は…

1位:コイの餌やり
2位:ドクターフィッシュ体験
3位:うさぎさんの餌やり
4位:インコの餌やり
5位:お絵描き 笑 …でした。

中型の動物が苦手なようでスルーしてました^^;;

楽しかったのか、連れて帰るのに大苦戦。
「※〇▽●×△っ!ブゥ~~!!(帰らない!)」と、
暴れる1歳児 笑

動物好きのお子様がいたら、体験してみてください。
(室内動物園ですので、お子様がまだ小さい場合、
 パパママ話し合ってから行きましょう^^;)

THE ZOOのホームページ

場所は、ちょっと遠いですが
地下鉄9号線に乗って遁村五輪駅둔촌오륜역を降りて徒歩で行くのが
一番わかりやすいかと思います。
帰りはほぼ間違いなく座って帰れると思います。

20200128001.jpg

20200128002.jpg


二村で食べる二村で遊ぶ二村で暮らす二村駅二村で治す二村で住む二村から旅する



韓国 二村から旅する 【THE ZOO】
韓国 ソウル不動産

関連記事

WHAT'S NEW?