【二村から旅する】 国立こども科学館

 01, 2021 16:36
韓国,国立こども科学館
■国立こども科学館■




今回二村から比較的近い「国立こども科学館」に行ってきました。

こちらもコロナの影響で人数制限あり、完全予約制です。

予約はホームページから。
名前、電話番号を入力するとURLが届きます。
土日の予約はかなり難しいです T.T


今回新龍山からバスで行きます
(地下鉄4号線でもOK)

KakaoTalk_20210926_215732778_09.jpg



国立こども科学館到着
建物になぜかおてんば姫だいすきのロボカーポリーのイラスト

KakaoTalk_20210926_215732778_22_20211014102022da0.jpg

KakaoTalk_20210926_215732778_02.jpg

KakaoTalk_20210926_215732778_18_2021101410202176b.jpg



1階受付エリア

KakaoTalk_20210926_215732778_24.jpg

KakaoTalk_20210926_215837586_15.jpg

KakaoTalk_20210926_215732778_07.jpg


コロナの影響で何ヶ所か体験コーナー等
閉鎖されていていましたが
それでも2時間の制限時間内で十分楽しめました。

適当に写真貼ります。
まず受け付け終えてから
2階に上がり館内に入ります。

子供も大人も落ちてくるボールを追って
あっという間に時間が過ぎてしまうエリア

KakaoTalk_20210926_215732778_17.jpg

KakaoTalk_20210926_215732778_03.jpg

KakaoTalk_20210926_215732778_23.jpg


お絵描きコーナー
平面の絵ですがスキャンすると
立体画像で表示されます。

最初足元から集中して塗っていましたが
途中から飽きて適当^^;

KakaoTalk_20210926_215732778_21.jpg

紙を置いて…

KakaoTalk_20210926_215732778_01.jpg

スキャンボタンを押すと…

KakaoTalk_20210926_215757323_29.jpg


くるくると立体映像で表示されます。

KakaoTalk_20210926_215732778_08.jpg

KakaoTalk_20210926_215732778_12.jpg


その他2階には昆虫や恐竜の展示、
体験コーナー等があります。

KakaoTalk_20210926_215732778_04.jpg

KakaoTalk_20210926_215757323_04.jpg

KakaoTalk_20210926_215732778_28.jpg

KakaoTalk_20210926_215757323_27.jpg

KakaoTalk_20210926_215837586.jpg

KakaoTalk_20210926_215757323_09.jpg

KakaoTalk_20210926_215732778_15.jpg

KakaoTalk_20210926_215757323_12.jpg



階段で1階に降りるとこちらも様々な
体験コーナーあり。

真っ先にすべり台に行くおてんば姫^^;

KakaoTalk_20210926_215757323_26.jpg

KakaoTalk_20210926_215837586_02.jpg

KakaoTalk_20210926_215757323_20.jpg


いろんな体験コーナーがありますが
ブログ管理人が気になった2つを紹介。

こちらは↓卵に色を塗って
その卵を育てます。
卵の塗り方によって
産まれてくる恐竜も模様が変わります。

まず卵に色をぬります
(ピンク大好き姫)

aKakaoTalk_20210926_215757323_01.jpg

色をぬってボタンを押すと
卵が大画面に現れます。
卵が移動するので、追って行って卵を何度もタッチします。

aKakaoTalk_20210926_215757323_16.jpg

aKakaoTalk_20210926_215757323_10.jpg

aKakaoTalk_20210926_215757323_28.jpg

すると恐竜が産まれます

aKakaoTalk_20210926_215757323_18.jpg

さらにタッチを続けると
最終的に花になります。

aKakaoTalk_20210926_215825349_10.jpg


つぎにこれ↓ 箱の中に砂が敷き詰められていて
その砂に海辺の画像が映し出されています。

これが思っていたより凝っていて
「砂の部分」と「水たまり」が映っていますが、
実際の砂の高さと映像が連動されていて
随時映像が変わります。

砂を掘るとそこが水たまりになり魚も現れ、
水の部分に砂山を作ると水が消え、
カニさん等が歩いてきます。
これブログ管理人も楽しんじゃいました^^;

KakaoTalk_20210926_215825349_02.jpg

飽きずに遊び続けるおてんば姫

KakaoTalk_20210926_215825349_03.jpg


その他1階の写真を適当に。

KakaoTalk_20210926_215757323.jpg

KakaoTalk_20210926_215757323_02.jpg

KakaoTalk_20210926_215757323_17.jpg

KakaoTalk_20210926_215757323_23.jpg

KakaoTalk_20210926_215825349_04.jpg

KakaoTalk_20210926_215825349_07.jpg

KakaoTalk_20210926_215825349_16.jpg

KakaoTalk_20210926_215825349_20.jpg

KakaoTalk_20210926_215825349_21.jpg

KakaoTalk_20210926_215825349_22.jpg

KakaoTalk_20210926_215825349_23_202110141647262e7.jpg

KakaoTalk_20210926_215837586_10.jpg

KakaoTalk_20210926_215825349_28.jpg

KakaoTalk_20210926_215825349_29.jpg

KakaoTalk_20210926_215825349_26.jpg


二村から一番わかりやすい行き方は
地下鉄4号線で恵化혜화駅で降りて
4番出口から徒歩

kagakuseoulmap2.jpg

kagakuseoulmap3.jpg


ブログ管理人は
新龍山駅から151番バスを利用。
명륜동2가ミョンリュン洞2街
성균관대입구成均館大学入口バス停で下車

kagakuseoulmap1.jpg




帰り、バスを乗り間違えて
明洞寄り道^^
週末なのに静かな明洞 T.T

KakaoTalk_20210926_215837586_03.jpg



#科学館 #体験施設
二村で食べる二村で遊ぶ二村で暮らす二村駅二村で治す二村で住む二村から旅する

韓国 ソウル不動産


韓国 二村から旅する 【国立こども科学館】
関連記事

WHAT'S NEW?