
■レゴランド・コリア・リゾート■
夏休みが間もなくとのことで
記事ネタたくさんあるのですが(マイナーな場所ばかり笑)
先にLEGOランドをご紹介。
今回おてんば姫の4歳の誕生日プレゼントとして
平日お休みもらって
2022年にオープンした
レゴランド・コリア・リゾートに行ってきました。
場所は
冬ソナ、タッカルビ・マッククスで有名な【春川(チュンチョン)】
前日勤務終えてから
車のすいている夜に春川市内まで移動し、1泊。
誕生日当日はOPENからCLOSEまでレゴランド満喫しました。
(さらに1泊して、次の日春川市内を観光してソウルへ。)
まずチケットは
LEGOのホームページから予約しておきました。(英語あり)
龍山から春川まではITXがあるので便利ですよね。
だいたい1時間20分位で到着。
(20年位前はITXがなかったので
チョンリャンリ駅から2時間かけて行った記憶が^^;)
1時間に1〜2本ありますが、
週末は予約でいっぱいなので早めに購入したほうがいいかも。

では、どんどん写真貼っていきます。
駐車場のトイレもレゴ

さぁ、では園内に入っていきます。


ブログ管理人家は↓のように回りました。
平日ですいていたのですが、
週末などは逆に奥から攻めた方がいいかも。

身長制限があるので
こちらのサイトを参考にどうぞ→レゴランドの地図
※現地で日本語のパンフレットもらえました。
では、CITYエリアから!

ランドを一望できる「Lookout」から見たCITYエリア

CITYエリアにはいります。


一番最初に目に入ってくるボートに乗るアトラクション。
今回列に並んで時間が特にかかったアトラクションの一つです。
ボート自体がゆっくり進むのと
乗船人数が少ないため
列は短いのですが、かなり待たされます。
(平日で30分以上待ったので、週末は…( ノД`))
できれば、OPENすぐに乗るか、CLOSE直前がいいかも。
ただ自分で操縦できるので面白いです。




待ち時間の列で汽車に手を振ったり、
レゴで遊んだり。


島には遊具があります。
(乗り物優先にしたいので、適当にあそばせすぐ移動!)



次に
ミニドライバースクール。
おてんば姫はまだ小さいので
こちらのミニに乗りました。


大きい子は
大きいドライバースクールに乗れます。

ウェーブレーサー
身長100㎝以上のお子様が利用可能。


ボタンを押すと水しぶきがあがるので
子供たちは大はしゃぎ。

家族に好評だった
ファイヤーアカデミー
消防車に乗って移動後、火を消して戻るアトラクション。
結構汗かきます 笑
回転が早いのであまり並ばずにすみます。



終わったと同時にちょうどすぐ横の
駅に汽車が到着。待ち時間0ですぐ乗車です。


園内踏切がたくさん

定番の乗り物はCLOSE前に待ち時間なしで乗りました。

その他CITYエリアの写真






次に海賊エリア



ここのメインは「スプラッシュバトル」!
海賊船に乗船したら
他の海賊船に水攻撃、
観覧している人にも水攻撃!
観覧側からも
水鉄砲を発射できるシステムになっているので、
海賊船降りる頃には
シャレにならないほどビショビショになっています。
結構水の勢いが強いので
小さなお子様は注意が必要。
また携帯も濡れて壊れないように注意です。
カッパは着た方がいいです。(園内で販売しています)
今回着ないで乗りましたが
上から下までビチョビチョのスケスケ。
暖かかったので良かったですが、
ちょっとでも風の強い日なら風邪ひきます。
ただ楽しかったですが 笑
おてんば姫も2回乗ってました。
で、2回ともビショビショ 笑









漂流海賊船で遊ぶ


お宝ハンター
砂を掘って宝を探す
国立こども科学館にもあった遊具ですね


揺れる系、回る系は乗りません。


その他海賊エリアの写真


ミニランドは
LEGOでできた韓国の観光地





ブリックトピアエリアは
小さなお子様が楽しめるエリア。


一気に写真貼ります。












これに乗ってレゴランドを一望

後半戦です。
キャッスルエリア!





ここにはジェットコースターがあり
ちょっと大きなお子様におすすめのアトラクションです
「いつかこの小っちゃいおてんば姫が大きくなったら
二人でジェットコースター乗りたいなぁ…」と見上げてたら
姫(*`皿´*)ノ 「これ乗りたいのぉ!!!!!」
(;゜0゜) 「うそでしょ…?」
姫o(`ω´ )o 「の~る~のぉ!!」
身長制限で諦めさせようと思ったら
100㎝以上は乗れるとのことで
まさかの4歳の誕生日にジェットコースターデビュー ^^;;
姫(ノ´▽`*)b☆ 「ちょっと怖かったけど、楽しかったぁ♪」 ^^;;



皇室護衛隊
これが4歳女の子の本来あるべき姿だと思います^^
ちなみにこの乗り物、一人ずつの乗馬になるので、
待ち時間が長いアトラクションの一つかもしれません。

その他アトラクション


ニンジャゴーエリア



このエリアのメインは
「ニンジャゴー・ザ・ライド」かと思います。

平日でしたので、全く並ばず連続で2回乗ってきました。


この光っている上で手裏剣を投げるような感じで手を
シュシュシュッ!と動かすと
画面上に手裏剣が飛んでいきます。

アトラクション終わって戻る頃には
普段使わない筋肉を使ったせいか
手首が痛い…

1回目乗ったとき、
画質が悪いのか
画面がはっきり見えず
ぼやけて見えたため
「そろそろ眼鏡替えたほうがいいかなぁ」
…と。
で!
2回目乗る際に気づいたのですが、
このアトラクション、3D眼鏡をかけての搭乗でした 笑
2回目はしっかり3D眼鏡かけてのりました^^;

その他写真を貼ります。
欧米から見た東洋ってこんな感じなんだろうなぁ。




最後のニンジャゴーエリアを見終えたのが
午後4時半くらい。
ここからはもう一度乗りたいアトラクションを回って
CLOSEの午後6時まで楽しみました。
5時〜6時のCLOSE前(平日)は
すいているのでチャンスです。
レゴランドまでの行き方ですが
ITXで一気に春川駅へ。
コネストさんの記事を参考に。


春川駅1番出口からシャトルバスが出ているそうです。(22.05)
本数は多くなさそうなので、タクシーのほうがいいかも…。
レゴランドホテルに泊まったら
お子様も喜ぶと思います^^

夏は熱中症に注意して楽しんでください^^


#レジャー #夏 #有名観光地








- 関連記事
-
- 【二村から旅する】 昌信洞(文具・玩具通り)
- 【二村から旅する】 デグルデグル公園
- 【二村から旅する】 レゴランド・コリア・リゾート
- 【二村から旅する】 三松恐竜テーマパーク
- 【二村から旅する】 チャンウムル子供動物園