
■益善洞(イクソンドン)■
「イクソンドン、よかったですよ」と、
以前一緒に働いていたスタッフからの情報。
仁寺洞(インサドン)なら知っていますが、イクソンドン?…。
ブログ管理人が留学でいた時代には聞いたことなかった場所。
カカオマップでストリートビュー見たのですが
2013年の写真↓観光地には見えません…。



このような昔ながらの韓国の景色が観光用に変身したらしいです。
益善洞イクソンドンの最寄り駅は「鐘路3街駅」、
4番出口を出れば目の前です。


有名なお店、カフェ等あるみたいですが
流行りによってお店もコロコロ変わるので
行く前はネット検索を。
今回、子供と二人なので最短距離で散策。
まず4番出口前から入って直進、
狭い道の両脇にカフェ等いろいろお店が入っています。
突き当たって右に曲がった(赤丸)の場所で
まず塩パン専門店でテイクアウトして休憩

屋根などを見ると昔の雰囲気が残っているのがわかります。


キティちゃん、クレヨンしんちゃん必死に撮影中

益善シューティングクラブ


突き当りで洋服を売っていました。

突き当りを右(東側)に曲がって、次の隣の路地へ

ここでいい香りが…。
もともと前もって調べておいた塩パンのカフェ「小夏塩田」に行く予定が
すぐ手前の「チャヨンド塩パン」というテイクアウト専門の塩パンのお店からの
いい香りに捕まってしまい、目的の塩パンのカフェにつく前に購入。
4個入りで12,000ウォン。



お店のすぐ横が小さな休憩所だったので、そこで早速頂きました。


休憩後、路地を南方向に歩きます。
もともとはここの通りの塩パンカフェ「小夏塩田」で軽く昼食する予定だったのですが、先程の店で塩パンをテイクアウトしてしまったのでスルー。
そのままさらに次の東側の通りに行き
次の目的地、赤丸のところのカフェ「楽園駅」へ。







ここが目的の一つだった塩パンカフェ「小夏塩田」。子供が塩パンが好きで、またゆっくりできそうな場所だったので。





そのまま進みます。


さらに東隣の通りに入ります。





もう一つの目的地カフェ「楽園駅」。
イクソン洞エリアには、いろいろカフェがあるのですが、
まず①子供でも食べれそうなケーキがあったこと、
(しかもケーキが回転寿司みたいにレーンに回って展示されているので子供が喜びそう)
②カフェ内に線路があって子供が喜びそうだったのでここを選びました。







カフェ「楽園駅」でのんびりして、
再び路地を北側に歩くと
すぐ横がチーズ専門のお店「cheeseindustry」、
またすぐ近くに映えるソルトクリーム屋「イクソンゴロ」さんがあります。
つきあたり赤丸①のあたりがカラフルな傘が飾ってある
インスタ映えな写真を撮れるエリア(2013年の写真と比べたら本当に激変ですね…。)
さらにひとつ東側の路地を散策、
地図の赤丸②のお店「ミルトースト」さんが有名で
長い列ができていました。
(週末は並ぶとわかっていたので、今回断念)

チーズ専門店「cheeseindustry」


映えるソルトクリーム屋「イクソンゴロ」

赤丸①のインスタ映えするエリア


さらに東側の路地を散策



익선애뜻 ここも少し並んでいました。

長い行列ができていた
「ミルトースト」さん
FURATABI様のホームページを参考にどうぞ。

「ミルトースト」さんの横のお店
「温」も気になりました。

ぐるっと回って今回は終了。

益善洞韓屋村内、他にも細い路地があったり、
今回歩いた通りのさらに外にも路地があるので
行く前にネット検索してから行くことをおすすめします。
日本から遊びに来た人と一緒に行くのもありだと思います。
(登り坂がないので疲れない 笑)
駐在生活、ご家族楽しく週末お過ごしください~


近くに「餅博物館」があります。
(今回休館日の日曜日だったため、行けず。
土曜日でしたら、益善洞の散策とセットで行くといいと思います。)
二村からは地下鉄4号線忠武路駅で
地下鉄3号線に乗り換え、
「チョンロ3街」駅の4番出口でて目の前です

この日はこの後、
「ソウル工芸博物館」、「ヨルリン松峴緑地広場」「大韓民国歴史博物館内子供博物館、体験館」「清渓川」を観光して帰宅。
ミニ韓国旅行でした^^;
#有名観光地








- 関連記事
-
- 【二村から旅する】 TIMES STREAM
- 【二村から旅する】 ソウル工芸博物館
- 【二村から旅する】 益善洞韓屋村(イクソンドン)
- 【二村から旅する】 北岳八角亭
- 【二村から旅する】 富川ロボパーク